BLOG

はてなブックマーク
2021.04.15

こんにちは!
LUCKHAIRの田中です!

 

4月に入ってから、まだ寒暖の差はあるものの、暖かい日が増えてきて、過ごしやすい日も多くなってきました!

そこで今回のブログは、僕がオススメする春夏秋の3シーズン大活躍間違いなしのパンツを紹介出来たらなと思います。

 

美容師なら服好きでしょ!というイメージが今は無くなってきてるかも知れないですが、僕は本当に洋服が大好きで、洋服の話をさせたら、まぁ長いです笑

自分の知識の中で何が1番詳しいかと言ったら洋服だと思います。
洋服と言っても幅広いですが、僕はファッションの入りが僕世代では珍しいかも知れないのですが、裏原から入りアメカジへという、90年代後半のカルチャーを通ってきた方と同じようなカルチャーが入りでそのカルチャー大好きです!
その分野に関しては全盛期を経験してきた人と対等に話が出来るじゃないかな?とも思ってます。

 

 

本題のパンツなのですが、男性なら好きな洋服のジャンル問わず年齢も問わず誰にでもオススメできるパンツかなと思います!
パンツは2種類ありまして、ブランド違いの似てる部類のパンツになります。

 

 

まず1つ目はパタゴニアのバギーズパンツです。

 

93D6552A-EE21-4924-B213-554F8654EE2B 12BDA6DB-C1DE-4BBC-88E4-7C46C6668CAB

 

 

2つ目はノースフェイスのバーサタイルパンツです。

 

 

 

 

91230801-4E2A-4D9F-A7C2-5AD7AB0AFEC3

 

 6B1968CA-A507-496E-B5A4-AE188A188D48

 

ネットで見やすい写真を検索したのでパタゴニアはカーキ色ですが、僕が持っているのは2本ともブラックです。

 

馴染みがあるのはパタゴニアのバギーズショーツかもしれません。
そして、パタゴニアのバギーズショーツのノースフェイスバージョンがバーサタイルショーツです。
簡単に説明すると、そのパンツバージョンになります。
もちろん、僕はショーツも持ってます。

 

 

まず、なぜ同じようなパンツを2種類持ってるかというと、パタゴニアの方を元々持っていたのですが、あまりの良さにもう1本欲しくなりました。
しかし、このバギーズパンツ2016年の販売から3年?4年?で廃盤になってしまってました。
そこで、似てるパンツを探してたどり着いたのがノースフェイスのパンツでした。

 

で、この2本は両ブランドが同じようなカテゴリーのパンツとして出しているのですが、それぞれ少しずつ違った部分があり、そこを紹介させていただけたらなと思います!

 

このパンツが欲しかった理由はバギーズショーツを元々履いていて楽だったので、夏にも履けるパンツが1枚欲しく、単純にそれならバギーズショーツのパンツタイプを買えば良いか!と思ったからです。
生地が薄いので持ち運ぶのも楽ですし、後は丈夫で速乾性、撥水性に優れているというアウトドアブランドならではの機能性抜群な所にも惹かれました。

 

 

 

ここから、やっと2つのパンツの違いを…笑

 

・生地はどちらもナイロン100なのですが、パタゴニアの方が光沢が抑えられていてドライな感じです。
ノースフェイスは光沢もあり、theナイロン100のパンツって印象です。

 

・シルエットはパタゴニアが細身のストレートで、ノースフェイスは割とゆとりがありパタゴニアに比べダボっとしたシルエットになります。

 

・ウエストは両方ともゴムとドローコードでの調節です。裾部分もゴムで絞られています。
ここで大きな違いはウエスト、裾、両方ともゴムがノースフェイスのがしっかりとしていて止まります。

 

・ポケットはパタゴニアは浅いので座ったりするとたまに中身が落ちてしまいます。それに比べてノースフェイスはパタゴニアに比べ深く、しかもジップがついてるので物も入るし、落とす心配もありません。
ただ、パタゴニアのポケットは底部分だけがメッシュ素材に対して、ノースフェイスはポケット全部分がメッシュなので破れやすいかなと。

 

この4点が僕が実際2種類履いてみて感じた違いです。

ブランドの好み、シルエットの好み、素材感の好み、そういうので分かれるかなと思います!

僕個人のパタゴニアの良いところはシルエットや素材感など全てを含めて大人なパンツかなと。
ノースフェイスの良いところはウエストのゴムがしっかりしてるので1サイズあげて履いたり、ポケットに物を入れても重さでパンツが落ちてくることがないかなと思います!(パタゴニアはドローコードで調節してもすぐ落ちてくるので1サイズあげたり、ポケットに物をいてすぎれないです。)

 

上手く伝わってるかわかりませんが、両パンツともそれぞれの良さがあるので参考にしてもらえればなと思います


男性の方はこれからの季節、1本持っていて損のないパンツだと思います!

サロンでも最近暖かくなってきて、よく履いているので、ご来店された際は実際に見てみてください!
もっともっと詳しくお話します^_^

 

 

僕の長々としたまとまりのない自己満ブログを最後まで読んでくださった方ありがとうございました!笑

はてなブックマーク
2021.04.11

こんにちは、アシスタントの小野です!

 

 

4月に入りマスク生活になってから約一年が経ち、花粉も猛威を奮っておりますね

去年の今頃、スーパー敏感肌の私はマスク×花粉の刺激に耐えられずとんでもなく肌荒れしていたんですが、スキンケアを見直し、肌トラブル解消に成功しました❤︎

 

今日そんな私のスキンケアをご紹介します!

 

まず見直したのが、ベースメイクでした。

朝どんなに保湿してもマスクをしていると乾燥してしまい、余計に刺激に敏感になりやすいので、外に出ている時間は下地とファンデーションに頼りました。

 

シュウウエムラの下地とファンデーションはどちらも美容液成分がたくさん入っていて、特に下地は24時間保湿してくれます。

ファンデーションは恐ろしいほどに伸びがいいので塗るときの負担も最小限です!

 

ちなみにフェイスパウダーは最近新しく発売されたもので、適度なツヤ感と、塗るだけで勝手に立体感が出てくれる優れものです☺︎

 

D46670E4-8BAB-48ED-9325-D2D308BC34EB

 

 

 

続いてスキンケア編

究極に気分屋で面倒くさがりなので、やる気のないときはスキンケアに全くモチベーションがありません。

なのでクレンジングはダブル洗顔不要のもの、化粧水や乳液はオールインワンタイプのものと、2ステップで終わりです!

 

クレンジングはまたもやシュウウエムラのあの有名なやつです。

全種類試した結果、私には敏感肌向けの黄色いボトルが一番でした!

これは落としながら保湿してくれる優等生です!

 

オールインワンはLISSAGEのスキンメインテナイザー。

よくあるオールインワンは中まで水分が行き届いてない感じがして苦手ですが、これは違います!

とろみのある液体がぐんぐん浸透してくれて、液体なのに乳液で蓋をした後のような質感になってくれます。

これは好きすぎて高校生の頃から愛用しています❤︎

 

CD1BBEB5-2F10-4177-9C16-B564CF19E63C

 

 

自分の肌質やライフスタイルに合ったスキンケアで、一年中自分の納得のいくお肌でいることがモットーです!

まだまだ紹介したいアイテムはたくさんあるのでまたいつか紹介させていただきます。

 

ではまた

はてなブックマーク
2021.04.08

こんにちは!

今日も元気な内山です☆

今回は私が楽しみで楽しみでしょうがない映画をご紹介させていただきますヽ(^ω^)ノ

 

7月公開!細田守監督最新作!!!

“竜とそばかすの姫”

 

utiyama01

 

 

私、細田守監督の大ファンです!!!!

2年に1度の楽しみっ!!!!!

これは絶対に見たい(((o(♡´▽`♡)o)))

 

utiyama02

 

ストーリーを読んだらより一層気になる!!!

 

デジモンからサマーウォーズ、

仮想世界の物語が特徴にもある細田守監督!

映像はもちろんですが、音楽もどの作品も素敵で、次はどんな感じなのか、、、、

スクリーンで!大音量で!

見るのが楽しみすぎます゚+。*(*´∀`*)*。+゚

 

 

私、おジャ魔女どれみが幼少期から大好きなのですが、

その時から印象的だったお話が1話だけあるのですが、

(“おジャ魔女どれみドカーン” 40話『どれみと魔女をやめた魔女』)

 

その話だけ昔、細田守監督が手がけていた回と知った時は運命を感じました(〃゚д゚〃)

 

このお話だけ雰囲気が全然違うんです!

 

内容はもちろんですが、たった30分のアニメを25年間覚えているという、、、

これだけの印象を残すことができる監督はやはりすごいんだなとますますファンになりました( ;∀;)

 

私は普段からアニメーションを見ることが多いので!みなさんのおすすめ作品がありましたら教えていただきたいです☆

 

毎回オタク全開の内容になってしまい申し訳ないです(#゚ロ゚#)

ここまで読んでますくださりありがとうございました!

 

以上内山からでした^^

 

はてなブックマーク
2021.04.04

4月1日に新しく入社いたしました川本 真也(かわもと まや)です。

本日のブログではわたしの自己紹介をさせて下さい!

 

出身は福岡県です。

福岡美容専門学校を卒業しました。

好きな食べ物はオムライスです。

趣味は映画鑑賞、神社巡り、一人旅で、

最近のマイブームは紅茶です。

靴屋さん、映画館、コーヒーショップ、ライブハウスでアルバイトをしていました。

人と話をすることが好きなので、これからたくさんの方とお話ができるといいなと思っています!

 

最後に福岡のオススメ定番グルメを3つご紹介します!

・肉肉うどん

生姜の入ったスープで身体がぽかぽか温まります。生姜の量は選べます。体調が悪い時ほど美味しいと博多華丸さんがテレビで仰ってました。

・とめ手羽

甘ダレと塩焼き2種類の手羽先。

東京にも豊洲、五反田、新宿、飯田橋に店舗があるようです。月曜火曜は手羽先が半額になります!

・博多ラーメンShinShin

数多くあるラーメン屋さんの定番に必ず入ってくる人気のお店です。あっさりめのスープと細麺で口当たりが良い反面、旨味たっぷりの豚骨ラーメンが抜群に美味しいです!

ご来福の際は是非召し上がってみてください☺︎

 

これから宜しくお願い致します!

 

カワモト マヤ

C6984371-3BB9-4A20-BBA0-AA3D3C9CFDFC

はてなブックマーク
2021.04.02

こんにちは!

アシスタントの鞘木です。

 

 

最近代官山アシスタントでご飯をたべにいったら散歩をして帰る、という恒例行事がありまして

このあいだはオフィスな街神田にいってきました。

 

 

普段渋谷か代官山に生息している私たちですが

オフィス街にいくことがあまりなく

美容師3人で静かなコンクリートだらけのビル街を歩くのはなんだか不思議な気分でした。

 

 

お気に入りのつけ麺屋さんにいって

デザートが食べたくてコンビニにはいってでたら大雨誰か雨女または雨男がいるみたいです。 

 

 

辿り着いたのは東京駅!

大雨の中夜の東京駅はなんともエモーショナルな雰囲気で

普段境遇することない景色に3人とも雨なのにテンションがあがっていました。

なんだか感動しました!

 

 

63E8F95F-1E3E-4820-8E18-31C14CAC91B7 67B7563D-3A9D-4291-837F-4C18F8821392 388C65F8-1510-4EB0-B2F8-0132F6EAAE6B

 

 

 

 

こんな時期だからこそ目的地も当てもなく歩いてみるのもいい気分転換になっていいかもしれないですね。

自分の道をまっすぐ、歩いていこう!

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>